ピコーン!(牛活用術)
2014年2月6日 MTG コメント (4) 《骨の神託者》 + 《狩人の勇気》 = 微妙な威力
紙レアコンボ!(棒
牛キャストからの2択。
貢納するなら速攻レ〇プした次ターンに勇気被せて強襲。
貢納しないならそのまま勇気無料キャストして強襲。
手札に勇気があるかないか、相手に悟られないようにするのが肝か。
Oracle of Bones / 骨の神託者 (2)(赤)(赤)
クリーチャー — ミノタウルス(Minotaur) シャーマン(Shaman)
速攻
貢納2(このクリーチャーが戦場に出るに際し、あなたの望む対戦相手1人はこれの上に+1/+1カウンターを2個置いてもよい。)
骨の神託者が戦場に出たとき、貢納が支払われていない場合、あなたはあなたの手札にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
3/1
Hunter’s Prowess / 狩人の勇気 (4)(緑)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともに、トランプルと「このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、その点数に等しい枚数のカードを引く。」を得る。
紙レアコンボ!(棒
牛キャストからの2択。
貢納するなら速攻レ〇プした次ターンに勇気被せて強襲。
貢納しないならそのまま勇気無料キャストして強襲。
手札に勇気があるかないか、相手に悟られないようにするのが肝か。
コメント
重スペルは夢ですよねw
素でキャストするときを考えなければ・・・。
今回は箱買してないのでお裾分けはないわよ~うふん