23時開始とのことで、『これはワンチャン!』と思い急遽参加させて頂く事に。

車すっとばして行く途中、道端で抱擁している高校生らしき人影を見て、
『男同士だ、うん、きっとそうに違いない』
と自分に言い聞かせつつもアクセルに力が入る。

遅い時間帯にも関わらず、参加者9人(8人?)の三回戦。
使用したデッキはナヤブリッツ・モドキ。

【土地 20】
2《根縛りの岩山》
2《陽花弁の木立ち》
1《断崖の避難所》
4《聖なる鋳造所》
3《踏み鳴らされる地》  ←4枚ないです。誰か1枚下さい。
4《寺院の庭》
4《魂の洞窟》

【クリーチャ 36】
4《ボロスの精鋭》
3《実験体》
2《教区の勇者》
2《ドライアドの闘士》  ←お試し枠
2《スレイベンの守護者、サリア》
4《炎樹族の使者》
2《火打ち蹄の猪》    ←4枚ないです・・・。
2《モグの下働き》    ←お察し枠
4《稲妻のやっかいもの》
2《火拳の打撃者》
4《アヴァブルックの町長》
3《前線の衛生兵》
2《ゴーア族の暴行者》

【呪文 4】
4《灼熱の槍》


【サイドボード】
1《スレイベンの守護者、サリア》
2《ロクソドンの強打者》
1《前線の衛生兵》
2《ボロスの反攻者》
2《悪鬼の狩人》
1《ゴーア族の暴行者》
3《ボロスの魔除け》
3《セレズニアの魔除け》



【1回戦】VS グルールビート ○○‐
 開始前に色々お話させて頂いていた方。まさか初戦で当たるとはw

 R1:《若き狼》を出されるが、『そんなの関係ねぇ。あっ、そんなの関係ねぇ。』と殴りまくる。
   《火拳の打撃者》の能力+速度差でなんとか殴り切る。

 R2:R1であまりカードを見ていなかったので、サイドボードで何を入れればいいのかわかりませんでした orz
   1マリガンしたものの、うまく展開でき、《ゴーア族の暴行者》絡めつつ殴り切ることに成功。

【2回戦】VS トリコt黒 ○○‐
 R1:土地からトリコなのは確定していたので、《至高の評決》にビクビクしながらも展開し、
   なんとか殴り切る。(後で確認したところ、入っていなかったらしい orz)

 R2:《イゼットの魔除け》からの《屈葬の儀式》+《嵐潮のリバイアサン》ディスカードに
   嫌な予感を感じつつも、場に出ていた《ドライアドの闘士》を双方失念しており、
   屈葬リムーブで事なきを得る。

【3回戦】VS 白黒トークンt緑 ○×○
 R1:《スレイベンの守護者、サリア》がいい感じで刺さる。サリアさん、綺麗っス!
   《吸血鬼の夜鷲》に《灼熱の槍》を合せれたことも大きかった。

 R2:ト ☆ リ ☆ マ ☆ リ 。
   4枚開始で勝てたら勇者だったのに…グヌヌ。
   初動3Tハンド → 土地1 → 土地無し → 土地2、生物1、槍1でキープ。
   ま、間違って、い、いないよね?(震え声) 

   《罪の収集者》で槍持っていかれ、
   《ヴェールのリリアナ》+《イニストラードの君主、ソリン》展開+リンリンでケル・ナグール。

 R3:初動2Tだったけれど、
    2T《炎樹族の使者》+《モグの下働き》
    3T《炎樹族の使者》+《モグの下働き》
   というD4C(いともたやすく行われるえげつない行為)でエンド。


3-0-0で《裁判官の使い魔》プロモゲッツ。


全体通して、《炎樹族の使者》が悪さしまくっていた印象。
《ギックスの僧侶》はそれほどでもなかったというのに、こいつは・・・。
《実験体》がイマイチ活躍しなかったのと、《前線の衛生兵》が空気だったのが
やや気になるところ。
とは言ったものの、乗り手を選ばない良いデッキだと思った(小並感)


久方ぶりのFNM、とても楽しく過ごすことができました。
対戦して下さった方々、たまやの皆様、ありがとうございました。

開催する側は大変かとは思いますが、
私のような者にとっては夜間開催は非常に助かりますね。

また機会があったら是非参加したいです!


たまやさん。
呑みながらヤれるとか、最強すぎるwwwwwwwwwwwwwww
あの環境、マジっぱねぇ!

コメント

ohshi
2013年5月20日11:09

3-0イイネ!
オレも近所だったら、絶対行くんだけどなーw

Kz
2013年5月20日12:42

>>ohshiさん
ありがとさんです!
え?あれ、近所みたいなもんじゃないですか、ヤダー(マテ
Kz

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索